
3月のマンスリーゲストはWEAVERです!
2019年3月6日にNEWアルバム「流星コーリング」と、約5年ぶりとなるベストアルバム「ID2」を同時リリースしたWEAVERのメンバー3名、ボーカル&ピアノの杉本雄治さん、ベース&コーラスの奥野翔太さん、ドラム&コーラスの河邉徹さんが揃って登場です。

メンバー全員が兵庫で高校1年生の時にクラスメイトとして出会い、バンドを結成。
きっかけは、杉本さん(当時はギター)と奥野さんが共通の知人を介して知り合い、バンドを組むならドラムをやっている人を探そうとクラスメイトの中で偶然1人目に声を掛けたのが河邉さんだった。
そして偶然にも、河邉さんは中学からドラムをやっていたこともあり、高校に入学してわずか2日目で運命的に誕生したのがWEAVERなのでした。
きっかけは、杉本さん(当時はギター)と奥野さんが共通の知人を介して知り合い、バンドを組むならドラムをやっている人を探そうとクラスメイトの中で偶然1人目に声を掛けたのが河邉さんだった。
そして偶然にも、河邉さんは中学からドラムをやっていたこともあり、高校に入学してわずか2日目で運命的に誕生したのがWEAVERなのでした。
2009年にメジャーデビューし、今年で10周年。
その間、半年間ロンドンに行って語学と音楽の勉強をする期間もありました。
ロンドンでは、海外のアーティストと一緒にスタジオに入ったり、5周年を迎えたので初のベストアルバム「ID」をリリースするなど、独特な活動のWEAVER。
MEGUMIさんもその発想力と行動力に「凄い!」と驚きの一言。
その間、半年間ロンドンに行って語学と音楽の勉強をする期間もありました。
ロンドンでは、海外のアーティストと一緒にスタジオに入ったり、5周年を迎えたので初のベストアルバム「ID」をリリースするなど、独特な活動のWEAVER。
MEGUMIさんもその発想力と行動力に「凄い!」と驚きの一言。
最近も新しいことに挑戦しているWEAVER。
杉本さんは数年前からミュージカル音楽を手掛けており、今も、次なる作品「怪人と探偵」のほぼ全楽曲を担当し、制作の真っ最中。
この作品は、脚本が森雪之丞さん、演出は白井晃さんという凄いメンバーで、「めちゃめちゃ、しごかれている」と話す杉本さん。
MEGUMIさんは、「白井さんが一番好きな演出家で、本当に格好いい舞台をされるので、楽しみですね。」と期待を寄せていました。
ミュージカル「怪人と探偵」は、9月にKAAT神奈川芸術劇場と兵庫県立芸術文化センターで上演されます、チェックしてください。
杉本さんは数年前からミュージカル音楽を手掛けており、今も、次なる作品「怪人と探偵」のほぼ全楽曲を担当し、制作の真っ最中。
この作品は、脚本が森雪之丞さん、演出は白井晃さんという凄いメンバーで、「めちゃめちゃ、しごかれている」と話す杉本さん。
MEGUMIさんは、「白井さんが一番好きな演出家で、本当に格好いい舞台をされるので、楽しみですね。」と期待を寄せていました。
ミュージカル「怪人と探偵」は、9月にKAAT神奈川芸術劇場と兵庫県立芸術文化センターで上演されます、チェックしてください。
そして番組では、「流星コーリング・プロジェクト」のお話をたっぷりと伺いました。
「流星コーリング」というのは、3月6日に発売されたWEAVERのニューアルバムであり、河邉さんが書き下ろした小説(同日発売)のタイトルです。
「流星コーリング・プロジェクト」とは?という質問には、河邉さんから「今回は、新しい試みとして小説と音楽を掛け合わせることに挑戦しています。
去年『夢工場ラムレス』という小説を執筆し、バンドに小説を書けるメンバーがいるのなら、小説を元にアルバムを作ったら面白いんじゃないということで『流星コーリング』という小説を書きおろした後、皆で音楽を作り『流星コーリング』という、同タイトルのアルバムも同時にリリースする、小説と音楽を融合させたプロジェクトです。」と丁寧な説明がありました。
これまでにない本当に画期的なプロジェクト!
「流星コーリング」というのは、3月6日に発売されたWEAVERのニューアルバムであり、河邉さんが書き下ろした小説(同日発売)のタイトルです。
「流星コーリング・プロジェクト」とは?という質問には、河邉さんから「今回は、新しい試みとして小説と音楽を掛け合わせることに挑戦しています。
去年『夢工場ラムレス』という小説を執筆し、バンドに小説を書けるメンバーがいるのなら、小説を元にアルバムを作ったら面白いんじゃないということで『流星コーリング』という小説を書きおろした後、皆で音楽を作り『流星コーリング』という、同タイトルのアルバムも同時にリリースする、小説と音楽を融合させたプロジェクトです。」と丁寧な説明がありました。
これまでにない本当に画期的なプロジェクト!
MEGUMIさんからは「ずっと小説は書いていたんですか?」という素朴な質問が。
もともとWEAVERの歌詞を書いていた河邉さんは、3年くらい前から小説も手掛けることに。
「小説は書いてみたかったけれどどうすればいいのかわからなかった。ともかく始めないとと思い、『えい!』って感じで書き始めたら、自分の好きなことを文字数とかメロディの制限なしで、書けることが楽しくなり、止まらなくなって小説ができました。」と語る河邉さん。
そして前例のない小説と曲がつながるプロジェクトについては、河邉さんが書く歌詞はもともと、1曲1曲ストーリー性や物語性があり「これをアルバム全体でやれたら面白いよね」とデビュー前、学生の頃から話はしていたというWEAVER。
「学生の頃からそんな話をしてたなんて、オシャレな学生さんですね~」とMEGUMIさん。
オープニングのイントロだけ作って、そのまま10年の月日が経っていたそうですが、今回ようやくそれが実現。
「小説やミュージカル音楽を作るメンバーがいることで、自分たちが作りたい以上の物語を皆に伝えられるんじゃないかと思います。
今までよりもスムーズに、ワクワクしながら、このアルバムは制作できましたね。」と杉本さん。
「ストーリーに曲があると、よりグッと話に入っていける効果がお芝居にもありますから、伝えるには素晴らしいチャレンジ。面白いですよね。」と女優さんならではのMEGUMIさんの視点も。
他にも初めて女性ボーカルとして迎えた仲宗根泉(HY)さんとのレコーディングのお話などたっぷりと濃いお話で盛り上がりました。
もともとWEAVERの歌詞を書いていた河邉さんは、3年くらい前から小説も手掛けることに。
「小説は書いてみたかったけれどどうすればいいのかわからなかった。ともかく始めないとと思い、『えい!』って感じで書き始めたら、自分の好きなことを文字数とかメロディの制限なしで、書けることが楽しくなり、止まらなくなって小説ができました。」と語る河邉さん。
そして前例のない小説と曲がつながるプロジェクトについては、河邉さんが書く歌詞はもともと、1曲1曲ストーリー性や物語性があり「これをアルバム全体でやれたら面白いよね」とデビュー前、学生の頃から話はしていたというWEAVER。
「学生の頃からそんな話をしてたなんて、オシャレな学生さんですね~」とMEGUMIさん。
オープニングのイントロだけ作って、そのまま10年の月日が経っていたそうですが、今回ようやくそれが実現。
「小説やミュージカル音楽を作るメンバーがいることで、自分たちが作りたい以上の物語を皆に伝えられるんじゃないかと思います。
今までよりもスムーズに、ワクワクしながら、このアルバムは制作できましたね。」と杉本さん。
「ストーリーに曲があると、よりグッと話に入っていける効果がお芝居にもありますから、伝えるには素晴らしいチャレンジ。面白いですよね。」と女優さんならではのMEGUMIさんの視点も。
他にも初めて女性ボーカルとして迎えた仲宗根泉(HY)さんとのレコーディングのお話などたっぷりと濃いお話で盛り上がりました。
3月16日には、「流星コーリング朗読音楽会」が開催されます。
今回の朗読会は、WEAVERが音楽を生で奏で、声優の方達に朗読してもらうという企画。WEAVERにとっても初挑戦。
「自分達にもどうなるのかわからない。芝居ではなく、声だけで小説の世界観を表現する声優さんの朗読とのコラボに、今からワクワクしている」とメンバーの皆さん。
これまでとは全く違うWEAVERが観られること間違いなしです。楽しみですね。
話は脱線し、「ライブ前に絶対にやっていることとかありますか?」という質問に杉本さんは、喉に良いと聞いて「5~6年ずっと、ライブ前に唐揚げを絶対に食べます」というビックリな回答。
さらに河邉さんは「身体を大きく見せるために、両手両足を広げたり、椅子の上で足を乗せて偉そうな気持ちになってみると、身体の中が変わる」と信じて実践しているそうで、それもなかなかユニークな行動。「でも、ガリガリやから全然、威圧感はないんですけどね~」と、奥野さんの一言でスタジオは爆笑です。
「でも、気持ちが変わることが大事だから!ね!!」とMEGUMIさんがフォロー。
そんな奥野さんですが、実は、鈍感すぎて、薬も効いてる実感もないし、マッサージも効いた気がしないというオチが。(笑)
今回の朗読会は、WEAVERが音楽を生で奏で、声優の方達に朗読してもらうという企画。WEAVERにとっても初挑戦。
「自分達にもどうなるのかわからない。芝居ではなく、声だけで小説の世界観を表現する声優さんの朗読とのコラボに、今からワクワクしている」とメンバーの皆さん。
これまでとは全く違うWEAVERが観られること間違いなしです。楽しみですね。
話は脱線し、「ライブ前に絶対にやっていることとかありますか?」という質問に杉本さんは、喉に良いと聞いて「5~6年ずっと、ライブ前に唐揚げを絶対に食べます」というビックリな回答。
さらに河邉さんは「身体を大きく見せるために、両手両足を広げたり、椅子の上で足を乗せて偉そうな気持ちになってみると、身体の中が変わる」と信じて実践しているそうで、それもなかなかユニークな行動。「でも、ガリガリやから全然、威圧感はないんですけどね~」と、奥野さんの一言でスタジオは爆笑です。
「でも、気持ちが変わることが大事だから!ね!!」とMEGUMIさんがフォロー。
そんな奥野さんですが、実は、鈍感すぎて、薬も効いてる実感もないし、マッサージも効いた気がしないというオチが。(笑)
さらに小説「流星コーリング」について、河邉さんが少しSF的なストーリーを紹介してくれました。
MEGUMIさんは「よくそんなお話が思い浮かびますよね~」と感心。すると、杉本さんから「(河邉さんは)ロマンチストなんですよ~」と。
普段の言葉の選び方からも、小説とかにも向てるような気がしていたというメンバーの客観的な意見も飛び出しました。
小説を発表することになったきっかけエピソードも河邉さんらしく面白いトークになりましたが、今回の「流星コーリング」では筆が止まることなく、楽しく書き続けられのはメンバーに小説を渡すと音楽になって返ってくる反応もとっても楽しかったからだそうです。
対して2人は「僕たちもすごく楽しかったんで、先生が描き続けてくださるなら、音楽をこれからも作らせていただきます」と面白いコントのようなやりとりが発生。
WEAVERのメンバーの関係性や仲の良さを感じました。
MEGUMIさんは「よくそんなお話が思い浮かびますよね~」と感心。すると、杉本さんから「(河邉さんは)ロマンチストなんですよ~」と。
普段の言葉の選び方からも、小説とかにも向てるような気がしていたというメンバーの客観的な意見も飛び出しました。
小説を発表することになったきっかけエピソードも河邉さんらしく面白いトークになりましたが、今回の「流星コーリング」では筆が止まることなく、楽しく書き続けられのはメンバーに小説を渡すと音楽になって返ってくる反応もとっても楽しかったからだそうです。
対して2人は「僕たちもすごく楽しかったんで、先生が描き続けてくださるなら、音楽をこれからも作らせていただきます」と面白いコントのようなやりとりが発生。
WEAVERのメンバーの関係性や仲の良さを感じました。
WEAVER 14th TOUR 2019「I’m Calling You~流星前夜~」が3月23日愛知からスタートします。
「流星コーリング」とリンクしたライブツアーであり、このアルバムの「世界観をライブで完結する」と河邉さんが宣言。
これにはMEGUMIも「綺麗で幻想的なライブになりそう」と期待が膨らみます。その他7月にはベストアルバム「ID2」のツアーも開催されます。
「流星コーリング」とリンクしたライブツアーであり、このアルバムの「世界観をライブで完結する」と河邉さんが宣言。
これにはMEGUMIも「綺麗で幻想的なライブになりそう」と期待が膨らみます。その他7月にはベストアルバム「ID2」のツアーも開催されます。

「idea time5-800」は、アウトドアをもっと楽しむために便利なLOGOSアイテムを紹介するコーナーです。
このコーナーのパートナーは、LOGOSコーポレーション営業販促課の土志田悠帆さんです。
ゲストのWEAVERの杉本雄治さん、奥野翔太さん、河邉徹さんにもお付き合い頂きました。
ゲストのWEAVERの杉本雄治さん、奥野翔太さん、河邉徹さんにもお付き合い頂きました。
今回紹介するのは、今SNSで注目を集める2019年新商品「炭火もも焼き器」です。
サイズは42×16×6.5cmの全面網の直方体で約20cmの取っ手がついています。
この商品の使い方は、商品名のまま一口サイズのもも肉を入れ火の上でゆさゆさ揺らすだけ。
それだけで、本当~に美味しい炭火もも肉が楽しめるのです。
スタジオでは、実際に使って調理している動画を流したところ、MEGUMIさん、WEAVERの皆さんも「おいしそう~~!」の言葉が自然と漏れて出てきました。
「網火なのでいい感じで油も落ちてヘルシー」とMEGUMIさんは興味津々。
他の使い道として、蓋があるので銀杏やポップコーンもできるという土志田さんからの提案。
生のポップコーン豆を入れ火で炙る事でポンポコポンポコと弾ける動画もご覧いただくと「映えますね!」と奥野さん。
そうなんです!子供にも大人気で、この動画がSNS爆発的に拡散されているんです。
サイズは42×16×6.5cmの全面網の直方体で約20cmの取っ手がついています。
この商品の使い方は、商品名のまま一口サイズのもも肉を入れ火の上でゆさゆさ揺らすだけ。
それだけで、本当~に美味しい炭火もも肉が楽しめるのです。
スタジオでは、実際に使って調理している動画を流したところ、MEGUMIさん、WEAVERの皆さんも「おいしそう~~!」の言葉が自然と漏れて出てきました。
「網火なのでいい感じで油も落ちてヘルシー」とMEGUMIさんは興味津々。
他の使い道として、蓋があるので銀杏やポップコーンもできるという土志田さんからの提案。
生のポップコーン豆を入れ火で炙る事でポンポコポンポコと弾ける動画もご覧いただくと「映えますね!」と奥野さん。
そうなんです!子供にも大人気で、この動画がSNS爆発的に拡散されているんです。

しかし、この画に映っていた下に敷かれた炭(商品名「エコココロゴス」)がMEGUMIさんにはレンコンに見え「このレンコン、すごい切り方ですね!」という天然な発言にスタジオ大爆笑。
気になる方はLOGOS公式Instagramをチェック!
ポップコーンの他にも、「炭火もも焼き器」を使って自分でコーヒー豆を煎ると豆がふっくらし、風味が良くなり、美味しいコーヒーが楽しめると密かなブームにもなっているそうです。
因みに、取っての部分は折りたたんでコンパクトな収納が可能。
そして構造はシンプルなのですごく洗いやすくなっています。
気になる方はLOGOS公式Instagramをチェック!
ポップコーンの他にも、「炭火もも焼き器」を使って自分でコーヒー豆を煎ると豆がふっくらし、風味が良くなり、美味しいコーヒーが楽しめると密かなブームにもなっているそうです。
因みに、取っての部分は折りたたんでコンパクトな収納が可能。
そして構造はシンプルなのですごく洗いやすくなっています。
これだけ使い道あるのに「『炭火もも焼き器』ってネーミングが損してますよね」と河邉さんの鋭い指摘もありましたが、WEAVERの皆さんも絶賛の「炭火もも焼き器」は、現在大好評発売中です。
気になる方はホームページ、またはLOGOS店頭にてチェック!
気になる方はホームページ、またはLOGOS店頭にてチェック!
WEAVER ♪ 最後の声と流星
WEAVER ♪ 栞 feat 仲宗根泉
WEAVER ♪ Loop The Night
WEAVER ♪ 透明少女
WEAVER ♪ 栞 feat 仲宗根泉
WEAVER ♪ Loop The Night
WEAVER ♪ 透明少女
【WEAVERの告知】
*3月6日 NEWアルバム「流星コーリング」、小説「流星コーリング」同時リリース。
*WEAVER10周年を記念し3月6日 5年ぶりのベストアルバム「ID2」もリリース。
*3月23日から東名阪ツアー「WEAVER 14th TOUR 2019「I’m Calling You~流星前夜~」開催決定。
*3月16日 人気声優花澤香菜さんを迎え、KADOKAWA presents「流星コーリング」朗読音楽会を品川インターシティホールで開催。
*7月から「ID2」を引っ提げ全国15箇所を巡るツアー決定。
*杉本雄治さんが楽曲を担当するミュージカル「怪人と探偵」が9月にKAAT神奈川芸術劇場と10月に兵庫県立芸術文化センターにて上演予定。
詳しくは、公式HPやツイッターなどSNSをチェック
【LOGOS告知】
*京都の城陽市にある総合アウトドアレジャー施設「ロゴスランド」。
今月のイベントは、大好評だった「デザートホットサンド作り」や「スモア作り」など
キャンプで作るスイーツイベントが満載です!
ピラミッドTAKIBIやKAMADOなど
LOGOSアイテムを、たくさん使って体験してもらいます!
ご家族やカップルで、ぜひご参加ください!
イベント情報は、LOGOS LAND公式SNSにて更新します。
詳しくはHPをご確認ください。
https://logosland.jp
*飛び跳ねたくなるような季節の到来です。
週末ごとに山へ、川へ。
動きやすいアウター、いろいろ着替えて楽しいTシャツ、
家族でリンクコーデができるお揃いの服。
春夏のアクティビティにぴったりのウエアを揃えました。
詳しくはロゴス公式HPの特集企画をご覧ください。
*アウトドアにぴったりなオリジナルソングが詰まった
2年に1回のお楽しみ、「ロゴスミュージックvol.4」が、3月リリースです。
全国のロゴスショップでお買い上げの方に先着でプレゼント。
詳しくは店頭にて。
*3月6日 NEWアルバム「流星コーリング」、小説「流星コーリング」同時リリース。
*WEAVER10周年を記念し3月6日 5年ぶりのベストアルバム「ID2」もリリース。
*3月23日から東名阪ツアー「WEAVER 14th TOUR 2019「I’m Calling You~流星前夜~」開催決定。
*3月16日 人気声優花澤香菜さんを迎え、KADOKAWA presents「流星コーリング」朗読音楽会を品川インターシティホールで開催。
*7月から「ID2」を引っ提げ全国15箇所を巡るツアー決定。
*杉本雄治さんが楽曲を担当するミュージカル「怪人と探偵」が9月にKAAT神奈川芸術劇場と10月に兵庫県立芸術文化センターにて上演予定。
詳しくは、公式HPやツイッターなどSNSをチェック
【LOGOS告知】
*京都の城陽市にある総合アウトドアレジャー施設「ロゴスランド」。
今月のイベントは、大好評だった「デザートホットサンド作り」や「スモア作り」など
キャンプで作るスイーツイベントが満載です!
ピラミッドTAKIBIやKAMADOなど
LOGOSアイテムを、たくさん使って体験してもらいます!
ご家族やカップルで、ぜひご参加ください!
イベント情報は、LOGOS LAND公式SNSにて更新します。
詳しくはHPをご確認ください。
https://logosland.jp
*飛び跳ねたくなるような季節の到来です。
週末ごとに山へ、川へ。
動きやすいアウター、いろいろ着替えて楽しいTシャツ、
家族でリンクコーデができるお揃いの服。
春夏のアクティビティにぴったりのウエアを揃えました。
詳しくはロゴス公式HPの特集企画をご覧ください。
*アウトドアにぴったりなオリジナルソングが詰まった
2年に1回のお楽しみ、「ロゴスミュージックvol.4」が、3月リリースです。
全国のロゴスショップでお買い上げの方に先着でプレゼント。
詳しくは店頭にて。
※製品に関する情報はオンエア時のものです。

このリクエストは店舗でも流れているのでチェックしてみてください。

『足音』Mr.Children
受付店舗:ロゴスショップ 大阪店
ラジオネーム:さんちー
春に聴きたい曲です

『HOT LIMIT』T.M.Revolution
受付店舗:ロゴスショップ イオンモール綾川店
ラジオネーム:TM大好き
キャンプの時に聴くと、テンションが上がる

『道』EXILE
受付店舗:ロゴスショップ 神戸三田プレミアム・アウトレット店
ラジオネーム:まーちゃん
娘の卒業と新たな旅立ちに聴きたい曲だから

『桜の時』 aiko
受付店舗:ロゴスショップ 草津エイスクエア店
ラジオネーム:ちびまる子ちゃん
友達同士 春BBQの定番曲

『ドレス』LOGOS MUSIC Vol.3