トップページ
トップページ
Archieves
#
55


LOGOS idea time 5-800 Today's Playlist
10月のマンスリーゲストは、SCOOBIE DOのギター・マツキ タイジロウさんです!
「CAMP RADIO」10月のマンスリーゲストは、SCOOBIE DOのギター・マツキ タイジロウさん。SCOOBIE DOは10月4日に13枚目のニューアルバム「CRACKLACK」をリリースたばかり。年間60~80本のライブをこなしているライブバンド・SCOOBIE DOですが、気力と体力のキープがアスリート並み。今週は、そんなSCOOBIE DOの成り立ちから教えていただきました。
実は、ボーカルのコヤマシュウさんとマツキさんは幼馴染で4歳頃から一緒に遊んでいる38年の仲。お互いに高校生まで野球部だったため音楽とは無縁の生活。マツキさんは中学からギターをやっていて、自分がハマった60年代の音楽を好きな仲間が欲しくて、コヤマさんを巻き込んでいったそうです。でもそのルーツは、コヤマさんのお兄さん。マツキさんはそのお兄さんからレコードを聴かせてもらって、音楽が好きになっていったとか。実はそんな影響力のあるお兄さん、今はタワーレコードの店長という納得のお話でした。
そしてSCOOBIE DOを語る時には必ず出てくる「D.I.Y.」という全てを自分たちで運営するスタイル。マネージメント、プロデュースだけなく、CDリリースのプロモーションからライブのブッキング、そしてライブで売るグッズのデザイン、発注から在庫管理まで。すべてを自分たちメンバー4人で役割分担を決めてやっているんです。アーティストでありながら、そこまで出来るのは本当に凄い!ことです。11年前から今の運営スタイルをスタートしたそうですが、その当時はインディーズ(独立レーベル)が確立されはじめ、音楽シーンが変化し始めた頃で、とりあえずやってみよう!という気持ちでスタートしたのが、今まで続いていると淡々と語るマツキさん渋いです。
そしてニューアルバム「CRACKLACK」の話もたっぷり伺いました。今回のアルバムは、2017年の“今どき”っぽいダンスミュージックを気持ちよく聴けることを意識したそうです。なので、今回のレコーディングでは、普段とは違いメロディメーカーであるマツキさんがデモ音源をしっかり作って、メンバーに渡して全体像を説明をした上で意思を統一して、CD製作を始めたそうです。さらに、いつもはライブを意識してレコーディングや作曲をするのがこれまでのやり方だったそうですが、今回はライブは一切意識せずに、聴いた時に心地よい作品を作ろうということに専念したことが意外にも苦労した点だとか。レコーディングの裏側を知ってから「CRACKLACK」を聴くと、また新しい発見があります。また、10月20日からスタートするツアー「Funk-a-lismo! vol.11」でニューアルバムの楽曲が聴けるのが楽しみですね。SCOOBIE DOのライブの煽り系MCも名物で、ライブでは初見のお客さんでも踊らせる「ライブ・チャンプ」を自称しています。今回のツアーファイナルは、2月11日にバンド初のZEPP TOKYOでのワンマンライブ。「ライブ・チャンプ」の名に相応しく、今、日本で最大のライブハウスZEPP TOKYOに挑戦です。
LOGOS idea time 5-800
秋キャンプに最適なアイテムを紹介します!
今週のLOGOSスタッフは、LOGOSショップ 東京店副店長・新藤雅和さんです。イケメン店員と断言してはばからない新藤さんですが、実はアウトドア好きの出不精という珍しいタイプだそうです。
そんな新藤さんに。虫が減ってきて過ごしやすいキャンプに最適なこれからの季節のキャンプで使っていただきたいアイテムを2つ紹介していただきました。
1つ目は、まるでお布団のような寝心地のコットン製寝袋「コットンシュラフ・2(ピンストライプ)」です。 外側はホワイト地にネイビーのピンストライプ柄で、内側はベージュとやさしい色合いが特徴の封筒型の寝袋です。肌触りは抜群。やわらかな優しい肌触りの素材「コットンフランネル」を採用。さらにコットンを起毛させているので、より心地の良いなめらかな肌ざわりを実現し、まるで布団のような寝心地なので、疲れの取れ方の違うのではないでしょうか。また、中綿素材にはダイナチューブファイバーを使用することで軽くてあたたかくふかふかな中綿を作り出すことに成功しました。適正温度は2℃までで対応でするそうで、今のシーズンのような少し肌寒い秋口や春先にもぴったりですね。就寝時の保温性に大きく影響するジッパー部分には、冷気の侵入を防ぐ工夫がされています。また、寝袋の内側・外側のどちらからでもジッパーの開閉が可能な機能や、陰干しする際に便利なハンガーループを付けるなど細かい部分に、こだわりがつまっています。もちろん、LOGOSですから、寝袋と同じピンストライプ柄の付属の収納バッグが付いてますので、持ち運びや収納時に便利です。
2つ目は、電池式でロゴス史上最も明るい1140ルーメンを実現した、3WAYのランタン「スパークルランタン1140」。これまで様々なランタンを紹介してきましたが、今回はMEGUMIさんも驚愕!大絶賛です!!台形のコロンとしたフォルムですが、かなりの明るさ。しかし、特殊なホヤで光源を覆うことにより、明るく光るランタン特有のまぶしさを解消しました。ランタンの明るさはダイヤル式で無段階に光量を設定でき、ダイヤル逆に回すと常夜灯モードに切り替わります。持ち手の横にあるボタンを押すと、直線的に照らすのに便利なトーチライトとしても使うことができます。従来のランタンは、本体の下部分に電池を入れるため、ランタン周辺が影になって暗かったんですが、なんと、この新構造のデザインは、ボディ全体が明るく光を照らすのでランタン周辺も明るく、歩きながら使っても安全です。キャンプだけでなく、防災にも活用すること間違いなしです!
実際の商品をお店で手に取ってその良さをお確かめください。



Scoobie Do♪「Cold Dancer」
Scoobie Do♪「Love Song」
Scoobie Do♪「禁じられたふたり」
Scoobie Do♪「ensemble」
【ゲスト・SCOOBIE DOの告知】
*10月4日にニューアルバム「CRACKLACK(クラックラック)」がリリース。
*リリースを記念して札幌、名古屋、仙台、大阪・梅田のタワーレコードで
 インストアライブが開催。
*10月20日(金)千葉を皮切りに、全国ツアー「Funk-a-lismo! vol.11」が全27公演開催。
 ツアーファイナルは、2月11日(日)SCOOBIE DO初のZEPP TOKYO。
*クアトロマンスリーライブ、10月12日、11月9日に対バンを迎えて開催。
 @渋谷クラブクアトロ。
*SCOOBIE DOの最新情報は公式HPをチェックして下さい。 http://www.scoobie-do.com


※製品に関する情報はオンエア時のものです。
Today's Playlist
このリクエストは店舗でも流れているのでチェックしてみてください。

『シャイニー』ROLLY
受付店舗:ロゴスショップ 仙台荒井店   ラジオネーム:ウサギ
「モアナの映画を観てからずっと聞いています」

『やっちゃった!!』舞祭組
受付店舗:ロゴスショップ アウトレット イオンモール名古屋みなと店   ラジオネーム:ぱにたん
「BBQでお肉を焦がした時に、思わず口ずさんでしまう曲です」

『サウダージ』ポルノグラフィティ
受付店舗:ロゴスショップ 札幌店   ラジオネーム:ハチミツボーイ
「盛り上がる~!」

『なみだ』井上苑子
受付店舗:ロゴスショップ 広島店   ラジオネーム:スズシタ アカリ
「友達とBBQした時に聴いたから」

『AU2』LOGOS MUSIC Vol.3

前の回を見る アーカイブ一覧 次の回を見る
番組情報
ラジオNIKKEI第1  毎週木曜日 21:30~22:30
MEGUMI
MC:MEGUMI
過去のアーカイブ
スマホやパソコンで番組を楽しもう!
各種聴き方はこちら
radiko
radikoで楽しむ
  • オンデマンドで聴くオンデマンドで聴く
  • iTunes登録iTunes登録
リクエストをしよう!
全国のロゴス直営店にてリクエスト曲を募集中!
リクエストを書いて店舗に設置してある
ポストに投函しよう。
全国のロゴス直営店一覧
リクエスト用紙のダウンロード
ご意見・感想はこちら!
ご意見・ご感想を送る
リクエスト曲はロゴスショップへ
全国の直営店スタッフ募集
LOGOS
キャンプ場ドットコム
RN2

COPYRIGHT © 2020 LOGOS CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.