トップページ
トップページ
NEW
#
85
2025.10.09
ゲスト:ダウ90000園田さん、中島さん


LOGOS idea time 5-800 Today's Playlist
「CAMP RADIO」10月のパーソナリティは、ダウ90000」園田祥太さんと中島百依子さん登場!!
10月の月替わりパーソナリティは、「ダウ90000」の園田祥太さんと中島百依子さんのアです。
今回の番組収録は、LOGOS東京支店の広めな会議室の中に、ツーリング用のテント「トラッドキャンバス ツーリングドゥーブル」を建て、焚火を囲める囲炉裏台「アイアンウッド囲炉裏テーブル」で囲み、さらにピザ釜もついたグリル「LOGOS THE KAMADO EMiwa コンプリート」もセッティングして、キャンプ場をそのまま再現しておきました。
前回の収録ではその環境にいながらも全くギアに触れることはなかったのですが、今回は思い存分、手に取ってもらいました。2人のテンションは爆上がり。
オープニングでは個々の趣味の話からスタート。中島さんは、編み物や読書。大自然に囲まれ、アウトドアでもかぎ針で編み物をするのが落ち着いて良いと笑顔で語ります。定番のマフラーからはじまり今ではバッグを作るなど、作品はどんどん大きくなっているそうです。
一方の園田さんは、アニメ一択。キャンプも「ゆるキャン△」がきっかけだったとか。「ゆるキャン△」に登場するキャンプ場を聖地巡りを考えているという発言に「それ、いいですね!」と絶賛の中島さんでしたが…キャンプ中にスマホでアニメを観ているという発言に「え~~~~っ?!?!」と理解不能の反応。せっかく自然の中にいるのに、スマホでアニメを観るのはギャップがありすぎて、違和感ですが、LOGOSのソロキャンプマスター・宮下さんが「ありますよ!楽しいですよ」と肩を持ったことから形勢逆転。思い切り個性の出たトークでした。
中島さんがキャンプ、楽しい!と実感した4年前と同じ時期にお父さんもソロキャンプを体験し、ドハマり。そこから親子の共通の趣味となったそうです。
キャンプに行って、お父さんの一人用キャンプ道具を家族3人でどうにかこうにか使う不便さも、楽しめたとエピソードを披露。「オトナになって、両親と一緒にまた何かできることが嬉しい」とキャンプの良さを語ってくれました。
福岡に住むご両親とは年に数回、帰省した限られた時間でしか会えないから一緒にキャンプに行ける機会も少ないと嘆く中島さんに、園田さんが「東京に呼んで、ふもとっぱらキャンプ場に一緒に行けばいいじゃん」と提案。
「そうだね!それいいね。お父さん、ふもとっぱらに憧れているし!」と中島さんもノリノリ。さらに園田さんが「俺、車出して送ってあげるよ!」と優しく提案します。すると「結構です!」と断固、拒絶!!「ヌルっと私の家族キャンプに入ってこないでください」とまで宣言し、大爆笑です。
そんなお父さんに何かアウトドアギアをプレゼントしたいと考える中島さんですが、お父さんも色々なこだわりがありそうで、電話で収録前に聞いたところ、「LOGOSには、座ったままクルッと回れて作業できるチェアがあるんだよ、それが欲しい」と指定されました。LOGOS宮下さん曰く「「Tradcanvas 回るんスツール」ではないでしょうか?」とズバリ、商品名が分かりました。「そうハッキリと言われると買いたくない。」と中島さん。「そうだよね、それじゃあ御遣いだもんね~」と園田さんも共感。2人とも、こんなのあるんだよ~と贈る相手を喜ばせたいとエンターティナーの一面をのぞかせます。
会議室内に用意されたギアを手に取る2人ですが、まずは、「LOGOS THE KAMADO EMiwa コンプリート」に感動!そして、会議室では着火を試すことはできませんでしたが、「エコココロゴス」さえあれば、焚火でもBBQでも秒速で着火可能な万能さの説明に驚きます。一方、LOGOSの最強アイテム「ハイパー氷点下クーラー」(ソフトタイプのクーラーボックス)と「倍速凍結・氷点下パック」(最強保冷剤)のセットで数時間前に入れたアイスクリームがまだカチカチな状態であることを体感し、中島さんは「ハイパー氷点下クーラー」をお父さんのプレゼントに決定!!
最後に、収録の前に聞いた「アウトドアであったらいいなと思うモノはありますか?」という質問に対して、園田さんの「冬場は暖の取れるアイテムが欲しいです。」という回答に対して、LOGOS松村さんが用意したアイテムが、「携帯・アウトドア熱燗セット」。アウトドアで熱燗もありですね!大感激の園田さんです。
そして中島さんからの答えは、「油汚れが取れずに使えなくなってしまった鍋があったので、強力で簡単な洗剤があったら良いなと思いました。あと、ものすごいコンパクトなハンモックがあったら良いなって思います。」と2つ。松村さんから「洗わないという選択肢はいかがですか?」と斜めからのアドバイス。提案したのは「焦げ付きにくい焼きそばシート・6m」。これは硬めのアルミホイルの様なシートですが、網の上に敷くだけ。焼きそば、チャンチャ焼き、包めば蒸し焼きやスープが作れます。使い終われば捨てるだけ。
最後に「買います!」と何度も中島さんが連発しているほど気に入ったのは、「ゆらゆらハンモック」。ドリンクホルダーにホットワインを用意してセッティングし、ゆらゆらさ」れながら星空を見上げる夢をぜひ、叶えてください。
エンディングでは、テントの中から収録をしましたが2人用のツーリングテント「トラッドキャンバス ツーリングドゥーブル」は、寝室部分は全く圧迫感なく広々していますが、タープのある前室は高さもありバイクや自転車も余裕で置けるスペースがあります。園田さんは「くつろげる~」と、テントをお気に入り。「2人でも泊まれるね」と中島さんに目をやりますが、中島さんの拒絶の目線。ラジオなのに表情でNO!!!を示す様子に笑いがお困ります。この冬にはテントの中で大好きなアニメを見ながらゴロゴロする“ソロ”キャンプを楽しんでください!
前回の放送では、アウトドアにハマったきっかけを面白おかしくトークしています。ぜひ番組アーカイブもお聴きください。
LOGOS idea time 5-800
アウトドアを最高に楽しむための情報を発信するコーナー「Idea Time5−800」では、LOGOSの会議室でさまざまなグッズをを紹介しました。
中島さんがお父さんへのプレゼントに決めた「ハイパー氷点下クーラー」は、ハードタイプとソフトタイプの良いとこ取りしたタイプのクーラーボックス。サイドのジップを閉めることで使わない時は折りたたんでコンパクトに収納可能。軽くて持ち運びも楽々。氷点下パックシリーズと一緒に使うことでアイスクリームを13時間保存することができます。
LOGOSのド定番の「エコココロゴス」は、ライターだけですぐに着火し、1分後にはBBQを楽しめるアウトドア必須アイテム。ヤシガラの廃材を使用した地球にもやさしい成形炭。片側を凸面にしたことで平面に置いても炭の下に空気の通り道を確保し、燃焼効率UP!
最後に「アイアンウッド囲炉裏テーブル」は、テーブルのセンターにグリル(火床)を設置でき、椅子に座って団らんしながらたき火やバーベキューが楽しめるテーブル。焚火を楽しむ時に、お皿やコップの置き場所に困りません。4ヶ所を固定するだけの簡単組立て。約1分で組立てが可能。



番組へのお便りや応援メール、リクエスト曲も、 心よりお待ちしております。
radikoのタイムフリー機能は、放送から 1週間以内の組は聴くことが可能です。番組の過去の放送は、番組HPの「アーカイブ」でお聴きになれます。

※製品に関する情報はオンエア時のものです。
Today's Playlist
このリクエストは店舗でも流れているのでチェックしてみてください。

『明日の私に幸あれ』ナナヲアカリ
受付店舗:ロゴスショップ りんくうプレミアム・アウトレット店   ラジオネーム:カクレモモジリ
思わず口ずさんでしまう曲です!

『新しいYES』Salyu
受付店舗:ロゴスショップ 福岡店   ラジオネーム:元気一番!
明日も頑張ろう!!って背中を推してくれる曲です。

『Take me to the beach』Imagine Dragons
受付店舗:ロゴスショップ ららぽーと門真店   ラジオネーム:ああらしくろばね
ノリノリで盛り上がれる曲です

『トリガー』LOGOS MUSIC Vol.5

『キラキラ』LOGOS MUSIC Vol.4

過去のアーカイブ

COPYRIGHT © 2020 LOGOS CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.